新型コロナ感染拡大の為
令和4(2022)年8月6日(土)11:00~開催予定の
お城を知ろう!!「夏休み親子教室」
を中止いたします
2022/08/05
新型コロナ感染拡大の為
令和4(2022)年8月6日(土)11:00~開催予定の
お城を知ろう!!「夏休み親子教室」
を中止いたします
2022/06/27
令和4(2022)年9月4日(日)9:00~開催予定の
少年剣道大会を中止することとなりました
2022/01/05
新春恒例の夫婦雛展を8日から開催します。3月3日まで、ずらり並んだ様々な衣装と表情のおひな様をお楽しみ下さい。
2021/09/29
「お城まつり」の一環として10月9日に予定しておりました「伊賀上野城 太鼓フェスティバル」は、新型コロナウィルス感染症の拡大になお警戒が必要とされる現状から、中止とさせていただきます。なお、状況が好転すれば小編成での屋外演奏を随時実施する予定です。
2021/09/14
9月19日(日)に開催を予定していました“お城まつり”弓道大会は、非常事態宣言の延長に伴い、中止致します。
2021/08/20
9月5日に本丸広場で開催を予定していました「上野城 少年剣道大会」は、新型コロナ感染症の拡大の状況をふまえ、主管団体(伊賀剣道連盟)との協議の結果、中止とさせていただきます。
2021/08/14
9月11日(土)に予定しておりました「上野城 薪能」(主催・上野城薪能実施委員会)は、新型コロナ感染症の感染拡大の状況から昨年に続いて中止と決定致しました。あしからずご了承ください。
2021/08/04
8月7日(土)に予定していました「伊賀上野城 夏休み親子教室」は1カ所にとどまっていただくことになるため新型コロナ感染症の拡大状況を踏まえ、中止とさせていただきますのでご了承ください。
なお、伊賀上野城天守閣は、3密を避ける条件を整えて通常通りご見学いただけます。
2021/05/31
東南海地震の可能性が高いと言われています。伊賀上野城もかつて何度も地震災害に見舞われました。中でも南海トラフが動いたといわれる宝永4年(1707)の大地震と木津川断層が震源とされる嘉永7年(1854)の伊賀上野地震の被害は城内、城下ともに甚大でした。本企画では、指定文化財を含む当時の記録史料(絵図、文書、瓦版等)を多数展示しています。大災害の実態と復興への努力は現代の私たちに警鐘をを鳴らすものとしてもご覧いただけます。。(写真は展示の一部です)
会場は、伊賀上野城 大天守閣2階。会期は、6月1日~12月25日。この間の休館日はありません。ギャラリートーク:6月13日(日)13:30~13:50予定
2020/10/21
伊賀上野城の「菊花展」が10月22日から11月7日まで本丸広場で開催されます。穏やかな秋の陽ざしの下で菊の花をゆっくりとご観賞下さい。
また、天守閣では天守閣復興に尽力された川崎克氏の著名人との交流を中心にした特別展を開催中です。